MENU

新卒の会社を1年で辞めたい

本ページにはプロモーションが含まれています

新卒で1年間続けられたら凄いことです。新社会人は、学生時代にはなかった週5日・1日8時間勤務の強制で苦労しがちです。

学生時代に週5日以上や1日8時間以上働いていたとしても、新卒入社で求められる責任は遥かに大きいです。

目次

新卒で1年続けるのが難しい理由

学生時代の働き方と社会人に求められる働き方をギャップを持つことが多いです。

【新卒で1年続けるのが難しい理由】
・働き方の要求が重すぎる
・ミスマッチが起きる

働き方の要求が重すぎる

新卒には、社会人として様々な要求をされます。

【新卒に求めれること】
・週5日決まった時間の勤務
・1日8時間+残業
・新しいことをすぐ覚えろ
・社会の常識に反するな

学生時代には許されていたことも、社会人になると急に許されないこともあります。

また世代が上に人には、「今の若者は」という上から目線で接してくる人もいて、新入社員の価値観を理解しようとしません。結果として、会話が成立しないなんてこともあります。

学生時代の過ごし方と、新卒で社会人になってからの過ごし方はでは大きな変化が生まれます。会社や社会の要求するレベルは非常に高く、新卒が1年続けるときの大きなハードルになっています。

ミスマッチが起きる

学生時代には就職活動のために自己分析をします。ですが学生時代の自己分析なので、いざ社会人になってみたら全然違ったということも起こります。

私はこのミスマッチが原因で、新卒を1ヶ月半で辞めました。社会人になって働いてみてようやく分かってくることがたくさんあります。

ミスマッチが起きた時に耐えられるかどうかが、新卒が1年間続けられるかのハードルになっています。

辞めていいかの判断基準

これ以上続ける意味がないと感じたら辞めていいと思っています。

ただし、下記の条件に該当するのであれば、そこまで続けるのもありです。

【続けても良い条件】
・◯年続けたからの条件で得られる資格がある
・続けることで得られるスキルがある

資格を得られる

資格というと勉強して取得するものがまっさきに想像されがちです。

ですが実際は、「実務2年以上」などの条件のある資格もあります。逆に言えば、2年続ければ資格を得ることができるということになります。

この資格は、転職したとしても有効です。未経験の仕事に転職して失敗したとしても、資格があればその業種で再び転職しやすくなります。
勤務時間だけで得られる資格は、取得しておいて損はないです。

スキルを得られる

専門的なスキルを得られるのであれば、ひとりで実務をできるぐらいまで続ける価値があります。
転職する時に、その資格をアピールできる可能性があるからです。

ただし、あまりも専門的すぎて他の会社で使えなさそうであれば、無理に続ける必要はありません。

辞める前の注意点

基本的には、辞めたいと思ったら辞めていいと思っています。実際に私も、新卒の会社を1ヶ月半で辞め、大学を卒業してから3ヶ月目には2社目で働いていました。

辞める前に注意しなければいけないことは、辞めても生活できるかどうかです。辞めてからお金がないとなってしまっても、どうにもなりません。

辞めてお金がないとならないための方法は、主にふたつあります。

【辞める前にやっておくこと】
・節約グセをつける
・転職の目処をつけておく

転職グセをつける

月の生活費がいくらなのかを把握しておきます。そして可能であれば、節約できる部分を見つけて、少しずつでも実践していきましょう。

急には節約することは難しいです。

転職の目処をつけておく

辞めた後の転職方法を分かっていたり、事前に転職活動をしておくと辞めた後の不安が少なくなります。

新卒を辞めた場合は、第二新卒として転職することができます。新卒に近い立場でやり直せる数少ないチャンスなので、ぜひ活用してみてください。

条件としては転職エージェントを利用することになります。新卒を辞めた直後は「誰にも話したくない」「思い出したくない」と思いがちです。

これは次の転職で失敗してしまい、短期離職を繰り返してしまう要因にもなります。辛い時だからこそ、分かってくれる相手に相談するのは重要です。

転職エージェントの中には、あなたと同じように新卒をすぐに辞めてしまった人に相談できるものあります。自分の気持を吐き出す場所として、ぜひ利用してみてください。

あわせて読みたい
新卒入社の会社を辞めた第二新卒におすすめの転職相談先 新卒を短期離職し、2社目の転職も失敗した経験を元に「新卒短期離職者が失敗しないための転職エージェントの選び方」について紹介します。 【おすすめ転職エージェント...

新卒を1年で辞めて良い条件

「もう働きたくない」が「死にたい」に変わったならすぐに辞めていい状態です。

「精神的に限界」「体力的に限界」の状態で無理に続けると、仕事のトラウマができてしまいます。トラウマができてしまうと、次の転職での選択肢を狭めてしまいます。

転職できるならまだいい方で、時には年単位で働けなくなってしまうこともあります。

私は仕事のトラウマで引きこもりになり、復帰まで1年の期間を必要としたことがあります。引きこもりになると、「毎日何をしているんだろう」「みんなは働いているのに」と不安な日々を過ごすことになってしまいます。

そうなる前に自分を守る選択をしてあげましょう。

短期離職してしまうことよりも、長期間働けなくなってしまうことの方が遥かにヤバいです。

まとめ

新卒を1年続けられたらそれだけで凄いことです。国民栄誉賞レベルに凄いことなので、自分を褒めてあげましょう。

そして自分に合わないと感じているのであれば、辞めることも選択肢に入れていいです。続けてもいい会社の条件としては、「◯年続けることで資格をとれる」「専門スキルを取得できる」のふたつです。

また、「まあ続けてもいいかな」と思えているのであれば、無理に辞めないほうがおすすめです。続けてもいいと思える会社は非常にレアだからです。

逆に辞めても良い条件としても、「精神的に限界」「大量的に限界」で死にたいと感じ始めている会社です。

無理に続けても、働けなくなってしまっては意味がありません。

1年で辞めようとすると「2年は続けた方がいい」「すぐ辞めると転職できない」と言ってくる人が必ずいます。もし言われたら、すべて無視しましょう。

彼らは転職経験がないのに、思い込みや社会の常識で価値観を押し付けてきているだけです。

新卒を1ヶ月半で辞めた経験がある身からすると、彼らの言葉はすべて嘘だと知っています。それよりも、そんな価値観を押し付けてくる会社を続けるほうがマイナスだとすら感じます。

周囲の声に惑わされず、自分を守るための行動をしましょう。

ひとりで不安であれば、あなたと同じように新卒を短期離職した人に相談することもできるので、まずは相談してみてください。

あわせて読みたい
【体験談】新卒を1ヶ月で退職したその後。これから転職するあなたが失敗しないためには 【この記事を読んでほしい人】 ・新卒の短期離職してしまって次は失敗したくない ・初めての転職活動で何をやったらいいのか分からない ・バカにされるのが怖くて誰にも...
あわせて読みたい
新卒入社の会社を辞めた第二新卒におすすめの転職相談先 新卒を短期離職し、2社目の転職も失敗した経験を元に「新卒短期離職者が失敗しないための転職エージェントの選び方」について紹介します。 【おすすめ転職エージェント...
あわせて読みたい
辛い気持ちを吐き出すのにおすすめのアプリ「Awarefy」 誰にも見られずにつらい気持ちを吐き出したい時におすすめのアプリを紹介します。 認知行動療法に則って作られているので、ただつらい気持ちを吐き出せるだけでなく、前...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる