MENU

1年頑張っても転職先が合わないなら辞めることも大切

本ページにはプロモーションが含まれています

同じ会社を1年続けられたならそれだけで凄いことです。しかし1年続けても合わないと感じているなら価値観やスキルが合っていない可能性が高いです。そして何よりも、無理に続けるのは精神衛生上よくありません。

その会社で働くことで「精神的にきつくて毎日憂鬱」「休日も休んだ気がしない」と感じるのであれば、辞めることも考えていいです。

転職して合わないと思いながら1年も続けることができたら十分です。

一度入社したら2年は続けろと言う人がいますが、

1年働いてみて合わないと感じているのであれば、その後に何年も続けたところで変わることはありません。

目次

1年続けて合わないなら辞めるかどうかの見極め時

転職して数ヶ月は、仕事に慣れるために悩むことが多いです。

転職者に求められること

転職すると会社に適応することを求められます。また転職であれば、即戦力として見られることも多いのでプレッシャーのある場面もあります。

【転職で求められること】
・転職先のルールを覚える
・転職先の人間関係に慣れる
・転職先の空気感に慣れる

言葉にすると単純ですが、実際にやってみるととてもむずかしいことです。

「経験者だからできるでしょ」だったりマニュアルが整備されていない会社の場合は、周囲の強力を得ることも難しくなってしまいます。

転職で悩む要因

【転職直後に悩む要因】
・環境の変化
・スキル不足

この悩みが特に激しいのは、入社して3ヶ月以内です。

3ヶ月をすぎると徐々に体が慣れてきて、仕事へのリズムが出来上がってきます。

そのため、入社直後の悩みは、半年ほど続けることができれば改善されることがほとんどです。

逆に言えば、、

1年続けても合わないと感じているのであれば、その先も頑張って続けても合わないと思い続けることがほとんどです。

転職先が合わないと感じる理由

転職先が合わないと感じる理由には、人間関係や会社の空気感があります。

【転職先が合わないと感じる要因】
・上司や先輩社員と価値観が合わない
・会社の空気感が合わない
・やりたいと思っていたことを全然できない
・やりたかったことをできたけど、いざやってみたら合わなかった

特に人間関係や会社の空気が合わないのであれば、何年働いても合わないと思い続けることになります。

上司や先輩社員と価値観が合わない

人間関係は急に変わることがなく、ギスギスしている会社は一生ギスギスが続きます。

中にはパワハラチックな会社もあり、働いている人がパワハラの空気を受けて入れている人ばかりです。

合わないと思うなら、無理に受け入れる必要はありません。

あわせて読みたい
パワハラのトラウマで働けなくなった体験談 パワハラが原因で試用期間中に辞め、そのまま引きこもりを経験しました。 今は週3日だけ働くことで社会復帰することができましたが、トラウマは残り続けていて、仕事選...

やりたかったことをできない

会社は”こうしたい”という理想を持っていても、状況的にできないことも少なくありません。

また採用担当者が勝手に思っているだけで、現場の人は同じように考えていないなんてこともあります。

このギャップがあると、入社後に聞いてた話と違うと感じ、1年続けてもやりたいことをできないことがあります。

1年続けても合わないなら適応障害の可能性もある

長く続けてもその職場に慣れないのであれば、適応障害の可能性もあります。

適応障害は、厚生労働省が次のように定めています。

日常生活の中で、何かのストレスが原因となって心身のバランスが崩れて社会生活に支障が生じたもの。原因が明確でそれに対して過剰な反応が起こった状態をいう。

日常生活の中で起こった出来事や環境に対してうまく対処できず、心身に様々な症状が現れて社会生活に支障をきたす状態をいいます。ストレスの原因が明確であることが定義上重要となります。

引用元:厚生労働省「適応障害」

つまりは、、

仕事のストレスが原因で、本来できることができなくなった。

というのが適応障害だと考えられます。

1年続けているのにこの状況であれば、会社の環境が合っていないことが十分に考えられます。

環境が変わることで、気持ちも新たになって生活もよくなる可能性があります。

あわせて読みたい
転職を繰り返すのって病気なの?ジョブホッパー体験談 転職を繰り返したからといって病気であるとは限りません。今の会社が合っていなくて精神的に追い込まれてしまっている可能性だってあります。 「自分で気がついていない...

転職先で合わないと感じたこと

・朝早すぎた
・スーツを着るの仕事が無理だった
・話し声の多い職場だった
・社内がギスギスしていた
・家から職場まで遠かった
・採用担当者の話と現場の実情がかけ離れていた

朝早すぎた

朝が苦手というのは根性だけでは解決できません。体質的に無理だったり、会社でのストレスが原因で起きられないなんてこともあります。

あわせて読みたい
8時始業はきつい。朝早く起きるのが苦手な私がやったこと。 朝起きれないのは根性が足りないみたいに言う人がいますが、体質的に無理な人もいます。私は8時始業の仕事を1年半続けましたが、仕事中に頭が働かないことも多く、最後...

スーツが無理だった

スーツを着ているだけで窮屈に感じ、仕事をしにくいと感じました。

またスーツを着るために朝少し早めに起きないといけないこともあり、バカバカしいと感じました。

あわせて読みたい
スーツを着て仕事をしたくない。スーツが苦手だと感じたこと スーツでの方が仕事をしやすいと言う人もいますが、性格的に合わない人もいます。 私はスーツ仕事を3社以上で経験しましたが、10年後も続けられる未来がないと感じて辞...

ギスギスしていた

人間関係は入社してみないと分かりません。なかには派閥があり、車内の空気が常に悪いなんて職場もありました。

どちらの派閥についてもプラスになることはなく、辞めてよかったと今でも心から思っています。

職場まで遠かった

通勤時間が長いとそれだけで仕事に行くのが嫌になってしまいます。

移動時間中にできることは限らえていて、ゆっくり過ごすことも難しいです。

通勤時間の長さが負担になってしまっているなら、引っ越しをすることも解決できることもあります。

転職したけど合わない理由を見つけておこう

転職で合わない職場を選んでしまった要因を見つけておきましょう。

これを曖昧なままで転職活動をしてしまうと、次の転職先でも合わないとなってしまう可能性があります。

特に今の合わない職場への転職をした際に、

・どこでもいいからと焦って決めた
・前の職場を辞めたいからすぐにでも転職先を見つけたかった

という状況に該当しているのであれば、注意が必要です。

今回の転職では、焦らず落ち着いて転職活動を進めることを意識しましょう。

転職しない方がいい人の条件

「まあ続けてもいいかな」という気持ちが少しでもあるのであれば、辞めるのはおすすめしません。

今の職場で妥協してもいいという気持ちがあるため、転職して期待したような職場でなかったら後悔する可能性が高いからです。

また、そこまで辞めたい気持ちが強いわけではないため、面接で退職理由を伝えるのが難しくなります。

なんとなく辞めたで転職活動をしても良い結果が得られることはほぼないので、「もう無理」「今すぐ辞めたい」という意志のない方は転職しないほうがおすすめです。

大人しく会社で愚痴を言う日々を送って我慢しておきましょう。

1年で転職した方がいい人の条件

「もう無理。これ以上続けたらメンタルが限界になる」
「すでに限界」

と感じているのであれば、辞めることも選択肢に入ります。

過去に私も「いつ死のうか」と考えながら仕事をしていたことがありましたが、その職場にいる限り改善されることはありませんでした。

限界になって職場を離れることが決まり、「もう行かなくいいんだ」となって初めて気持ちが楽になりました。

精神的にきついと感じているのであれば、辞めることで改善される可能性があります。

1年でも辞めても後悔はない

私は正社員で働いた会社3社を1年以内で辞めています。

それでも後悔したことは一度もありません。むしろそれ以上続けていたらメンタルがダメになっていたとすら思っています。

中にはパワハラを受けて、「働くぐらいなら死んだほうがまし」とまでなった会社もあります。

結果としてその会社は試用期間中に辞めました。辞めると決まった時はホッとしたことは今も忘れません。

当時のことを振り返ってみても、辞める選択をしたあの時の自分に感謝しています。

1年で辞めるデメリット

1年で辞めることは短期離職に該当します。日本社会には「短期離職=悪」という考えが根強いです。

そのため、「2年は続けた方がいい」「1年で辞めたら転職できない」なんてことを言われたりします。

実際に1年で辞めて転職活動をすると、なかなか転職先が見つからずに悩むこともあります。

1年で辞めても転職できる

短期離職すると転職できないと言われがちですが、実際は転職したことのない人の妄想です。

私は新卒1社目や2社目を連続で短期離職していますし、正社員4社で短期離職をしています。

それでも今も働くことができています。

短期離職者は、短期離職の理由をしっかり説明することが重要になってきます。

短期離職理由を説明できれば、それは言い訳ではなく立派なアピールポイントになります。

1年続けたらならアピールできる実績が必ずある

悩みながらも1年続けたなら、アピールできることが必ずあります。

自分なりに考え、工夫したことがあればそれは立派な実績です。

「これは苦手だけど自分なりにできるように行動した」ということがあれば、キッチリ職務経歴書に書いておきましょう。

あわせて読みたい
実績がない時の職務経歴書の書き方【例文あり】 9回の転職を経験している私が、仕事の実績がない時の職務経歴書の書き方を紹介します。 実績は数字だけではありません。 あなたが気づいていないだけで、実績としてアピ...

1年で辞めて転職できるか不安なら

転職できるか不安であれば、まずは適職診断をやってみましょう。

自分に合う仕事が分かるだけでなく、強みなども知ることができるので自己分析になります。

「自己分析」「面接対策」にもピッタリです。

辞めるのに気まずさを感じる必要はない

いざ辞めるとなったときに、会社に対して気まずさを感じてしまいがちです。

ですが辞める会社に対して気を使う必要はありません。

私はこれまでに10社近くの会社を辞めていますが、辞めてから関わりのあった会社はひとつもありません。

辞めるときに「すぐ辞めたら転職できない」「2年は続けた方がいい」と言われたこともありますが、その人達とも辞めた後に関わることはありません。

その場では文句を言われるかもしれませんが、精神的にきついのであれば、辞めることで得られることの方が多いです。

あわせて読みたい
【体験談】転職先が合わないから1ヵ月で辞めた。無理せず辞めることも大切。 同じ会社を1ヶ月続けられたならそれだけで凄いことです。しかし1ヶ月働いてみて合わないと感じているなら、頑張って続けても合わないと思い続ける可能性があります。 「...

1年続けて辞める前に考えておくこと

1ヶ月の生活費と貯金額はしっかり把握しておきましょう。

いざ仕事を辞めたとしても、生活できないとなってしまってはつらいだけです。

また、貯金に余裕がないと落ち着いて転職活動をすることができません。

自分の条件に合う会社を見つけるためには、焦らずに転職活動をする期間が必要です。

辞めたいと考え始めたら、まずは1ヶ月の生活費を確認しましょう。可能であれば節約できそうなところで見つけ、徐々に節約しておくといざ無職になってからでも出費を減らすことができます。

辞めた後に生活できるかは、辞めるかどうかを決める重要なポイントです。

1年続けても合わないなら

1年続けても合わなくてつらいのであれば、転職相談を利用してみましょう。

実際に転職しないにしても、相談するだけで気持ちが楽になることも少なくありません。

相談することで、「今の仕事をもう少し頑張ってみよう」と思えることもあります。

逆に新しい選択肢が増え、「転職しよう」と決意できることもあります。

ひとりで悩んでいても答えは出ないので、一度相談してみてください。

あわせて読みたい
正社員になりたいフリーター必見!!書類選考なしで面接を受けられる就職Shop(ショップ) 職歴やスキルに自信のないフリーターにぜひ試してもらいたいのが就職Shop(ショップ)です。 書類選考なしで面接を受けられるので、フリーターでも正社員を目指しやすいの...

短期離職体験談

あわせて読みたい
短期離職理由の伝え方 短期離職理由を伝えるうえでで重要なことは「この人となら一緒に働いてもいいかな」と思ってもらえることです。 私は短期離職を9回経験していますが、今でも働くことが...
あわせて読みたい
【転職2回目】入社1年未満で辞めても転職できるのか 20代で2回目の短期離職はいいイメージを持たれにくいです。 ですが書類選考や面接を適切に行うことができれば、内定を獲得することは十分に可能です。 私も過去に入社1...

退職体験談

”退職代行とは、人の命を救うサービス”をモットーに、19年以上続く老舗のサービスです。

退職代行だけでなく、いい転職先を見つけるところまでサポートしてくれます。

退職代行を利用して辞めるまでに追い込まれたあなたに寄り添うサービスになっています。

利用料金は、正社員・アルバイト一律で27,000円(税込み)。

退職代行の相場通りの金額設定になっています。

実績転職サポート価格
相場通り

退職から転職までまとめてサポートを受けられます。


あわせて読みたい
辞めずに後悔を避けるためには。おすすめ退職代行3選。 「自分で退職を伝えられない」「辞めたいと伝えても辞めるところまで話を持っていける自信がない」 そんなあなたにおすすめなのが退職代行です。 新卒の3人にひとりが会...
あわせて読みたい
【転職9回の体験談】退職を言い出せない時の伝え方 転職を言い出せないと悩んでいるために、9回の退職を経験している私の体験談を紹介します。 【退職を言い出せないと感じる要因】 退職を言い出せないのであれば、退職を...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる