転職エージェントを選ぶ時のポイントはふたつあります。
自分に合わないものを選んでしまうと、いくら相談しても悩みが解決しないだけでなく、悩みが大きくなってしまうこともあります。
頑張って相談したのに疲れてしまい、転職活動そのものが嫌になってしまってはもったいないです。
この記事では、諦めずに転職活動をできるように自分に合う転職エージェントの選び方を紹介します。
【転職エージェント選びのポイント】
・あなたの経歴
・将来の展望
転職エージェント利用の心得
転職エージェント選びのポイントについて話す前に、転職エージェントを利用する時に意識してほしいことをお話します。
まず第一に、転職で悩んだらひとりで抱え込まないようにしましょう。
ひとりで考えている悩みは、解決しないことがほとんどだからです。
自分の悩みを相談できそうな転職エージェントを見つけたら、まずは相談してみましょう。
一度話して違うなと思えば、それ以降は使わなくて問題ありません。
また相談してもいいかなと思えたときにだけ、その転職エージェントを継続して利用しましょう。
ひとつに頼らず、複数を同時に使うことも意識しましょう。
・気になるところを見つけたらまず相談
・合いそうにないなら利用をやめる
・複数の転職エージェントを利用して比較してみる
転職エージェントは転職サポートや仕事の相談をしてくれます。
ですが、転職後の人生の責任まではとってくれません。
転職エージェントは転職する手段のひとつと考え、自分に合うものを探すことを意識しましょう。
転職エージェント選びのポイント
選ぶ転職エージェントは、「あなたの経歴」「将来の展望が決まっているか」によって変わってきます。
あなたの経歴
前の会社で働いた年数や経験した仕事の内容が経歴に該当します。
働いた期間が1ヶ月や2ヶ月であっても経歴です。
会社を短期離職して悩んでいるのであれば、短期離職者の悩みに特化した転職エージェントを利用しましょう。
転職エージェントごとに対象の年齢や条件が異なってくるので注意が必要です。
将来の展望が決まっているか
分かりやすく言えば、転職してやりたいことがあるかどうかです。
やりたいことが分からないのは決して悪いことではありません。
むしろ当たり前のことだと私は感じています。
特に短期離職をした直後は、仕事に対してマイナスなことしか考えられなくなっています。
仕事のいいところに目を向けて、やりがいのある仕事をを探せって言う方が無理です。
やりたいことがわからないのであれば、業種よりも今の状況に合う転職エージェントを探してみましょう。
やりたいことが分からない
やりたいことが分からないのであれば、サポートの充実している転職エージェントを選びましょう。
ひとりで悩んでいても状況は変わらないので、思っていることをできるだけたくさん伝えられる相手を選ぶことが大切です。
また、すぐに辞めてしまった経験のある人は、入社後のサポートがあるかどうかも重要になってきます。
入社後のサポートをしている転職エージェントであれば、入社前に会社のことを詳しく教えてくれるところが多いからです。
転職エージェントとしても、紹介した人にすぐに辞められては困ってしまいます。
やりたいことが分からないのであれば、サポートの手厚いところを選んで一緒に自分がどうなりたいのかを考えてもらいましょう。
・サポートが手厚いところを選ぶ
・悩みを共感してくれそうなところを選ぶ
新卒を短期離職した
新卒を辞めた人は第二新卒として転職活動をすることができます。
相談相手が全員第二新卒という転職エージェントもあるので、新卒を辞めて悩みを打ち明けるにはピッタリです。
【転職エージェントneo】
・1人あたり平均10時間の手厚いサポート。
・内定だけでなく、入社後もサポート
・不採用の理由が分かるので、面接がうまくいかなくても次につながる
スタッフは全員第二新卒なので、新卒の辞めたいという気持ちに寄り添ってくれます
働いていた業種が合っているのか分からない
辞めてしまったものの、前に働いていた業種をまだやってみたいということも十分にあり得ます。
辞めてしまった原因はその会社にあり、業種そのものは悪くないというケースもあります。
働いていた業種のことをもっと詳しく知りたいのであれば、同じ業種出身者に相談できる転職エージェントがおすすめです。
【同じ業界出身者に相談できる「フミダス転職」】
・年間転職者約10,000人(※2022年4月から1年間の相談件数)
・求人数は約4,000件
・内定者満足度99.2%(※2022年12~2023年6月時点)
・業界未経験者でも活躍しやすい求人を見つけられる
・転職相談はWebや電話で行うので、スキマ時間で転職活動をできます
・LINEでいつでもメッセージを送ます
同じ業界出身者に相談することができるので、具体的な話を聞くことができます。
転職したい業界が決まっている
転職したい業界が決まっているのであれば、特化した転職エージェントを探しましょう。
未経験での転職が難しい場合は、スクールを利用することも選択肢に入ります。
IT系で働きたい
未経験でIT系を目指すのであれば、「学習サポート」と「就職支援」のふたつを行ってくれるところを選びましょう。
プログラミングスクールでスキルを身につける人も多いですが、就職のサポートをしてもらえずに仕事が見つからないということも起こりがちです。
経済産業省によると、IT業界は2030年には最大79万人の人材不足になると言われています。
そのため、転職することができれば将来仕事で困る可能性が非常に低いです。
ウズカレIT
・未経験の向けの学習サポートが豊富なので安心
・離職率や労働時間などの条件を設けて働きやすい会社だけを紹介
・定着率97%以上
【学習サポートの内容】
・動画20本(16時間分)
・YouTubeにおいて高評価率90%以上の優良コンテンツばかり
・「ネットワーク基礎」「ルーティング」など基礎を学べる
・シェアナンバーワンのプログラミング言語「Java」を学べる
※完全無料で利用できます
IT業界に興味があるけど未経験で不安という方におすすめです。
未経験での正社員転職が難しい仕事なら
事務や経理など、未経験だと正社員になるのが難しい業種や職種があります。
その場合は、将来的に正社員になるにはどうしたらいいのかを重点的に考えましょう。
派遣社員やアルバイトであっても、その仕事を経験することができれば未経験から経験者になることができます。
これだけで、将来的に正社員になれる可能性が高くなります。
今すぐ正社員になれないのであれば、まずは経験を積むことを重視しましょう。
事務になりたいなら
スキルを身につけながら働ける環境がおすすめです。
特に派遣で働く場合は、派遣会社がスキルアップできる環境を整えてくれていることもあります。
【スキルアップしながら働くならここ】
・直接雇用前提なので、契約期間を気にする心配が少ない
・スキルアップを支援してくれる
・転職サイト大手の「マイナビ」が運営
働きながらキャリアアップを目指せます
まとめ
転職エージェントを選ぶ時には「自分の経歴」と「将来どうなりたいのか」を意識して選びましょう。
将来どうなりたいかがイメージできないのであれば、サポートの手厚いところを選ぶのがおすすめです。
また転職エージェントを利用したとしても、その担当者が合わないと思ったら利用を辞めることも大切です。
転職は人生を決める一大イベントです。
信頼できない相手の話を聞いて決めてしまっては、一生後悔が残ります。
仕事を紹介してもらっても、実際に入社するのかを決めるのはあなたです。
自分にあった相談相手を見つけて、少しでもいい選択肢を選べるようにしましょう。
【状況別】
・新卒をすぐ辞めて悩んでいる
・同じ業界の人の話を聞いてみたい
【目的別】
・IT業界を目指したい
・今は正社員は無理でも将来的にはなりたい